栃木県日光市にある日光連山を代表する標高2,486mの山で日本百名山のひとつ。延暦元年(782)、勝道上人によって開山された山岳信仰の山で、明治5年までは女人禁制であった。登拝期間は4月25日から11月11日 <コースタイム>二荒山神社 2:00 男体山山頂 1:40 二荒山神社歩行時間 : 3:40歩行距離 : 7.4km累積標高 : 1,220m<アクセス>JR・東武日光駅から湯元温泉行のバスで約1時間お得なフリーパスもあるのでそちらを利用すると便利東武バス