ハイキングや登山には基本ゴアテックスなどの防水性のあるシューズを履くことを推奨されていると思います。
雨の中を足をびしょびしょに濡らしながら歩いていると、外気温によっては足がかなり冷えて血行不全にもなり、氷点下まで下がった状態で長くいると凍傷なんてことにもなりますし、それに濡れた状態が長く続けば、靴擦れやマメができやすくなるからです。
しかしゴアテックスなどの防水性のシューズはローカットでもしっかりした作りのものが多く、たまにトレランシューズのモデルに防水を施したモデルも存在しますが、靴の重さが気になることもあります。
なのでファストハイクの場合はトレランシューズを履き、雨対策としては防水ソックスを併用することで足の濡れを防いでいます。
なので最近ではトレランシューズを履いてハイキングをすることが多いですけど、その日の歩くトレイルのコンディションなどによって防水シューズにしたりと使い分けて歩いてます。
また、気に入ったシューズに巡り会えたら紹介したいと思います。